止まらない兵庫中央支部、松林賢が同門対決を制す 期待の四国勢は谷龍治が3位入賞  第31回全四国空手道選手権大会
2013年4月20日◎くろしおアリーナ
カラテライフ2014年7-8月号 Text & Photos/神田勲
怒涛の中段突きで攻め込む松林(右)

大橋はたまらず横を向いてしまい技有りを取られる。
 
松林は突きだけでなくヒザも交えて大橋を追い込む。

大橋は時おり上段廻し蹴りなど大技を狙い起死回生を試みた。
 
兵庫中央支部の仲間たちの胴上げに松林が宙に舞う。

昨年の全四国大会は同大会史上最大のピンチに見舞われた。他流派の山下力也(道真会館)が快進撃を続け、あわや「王座が他流派に流失か?」という危険な状況を、寸前で食い止めたのは兵庫中央支部の金森俊宏だった。

あれから一年。「金森の活躍に続け!」とばかりに、今大会は兵庫中央支部旋風が吹き荒れた。一般男子上級の部ベスト4のうち3名もの選手が兵庫中央支部の選手で占められた。準決勝では四国勢としてただ一人ベスト4に残った谷龍治(愛媛支部)が敗れたため、決勝は兵庫中央支部同士の同門対決となった。

決勝に上がってきたのは若手の大橋右京とベテランの松林賢。大橋は準々決勝で酒井瑞樹(高知支部)を破ると準決勝で同門の兼光秀治と対戦。本戦では兼光の顔面攻撃を受け、試合がしばらく中断するアクシデントに見舞われたものの、延長は5-0で判定勝ち。決勝に駒を進めた。

対する松林は一回戦で昨年準優勝の山下と対戦。長身を生かした攻撃で山下を退けると、続く準々決勝で扇谷卓哉(大阪北支部)、準決勝で谷と、立て続けにベテランを破り、決勝まで駆け上がることとなった。

決勝戦。開始早々回り込みながら上段廻し蹴り、前蹴りを駆使して距離を取ろうとする大橋だが、松林は左の下段蹴りに突きをつなげ、鎖骨、胸、腹と打ち分ける。この突きを嫌う大橋は、次第に下がり、場外に逃れる場面が多くなってくる。大橋は準決勝までの勢いが影を潜めてしまった。開始から2分。松林の狙いすました左下突きが大橋の腹をえぐる。たまらず後ろを向くと、一斉に副審が旗をあげ、技有りを取られる。さらに執拗に腹を狙う松林。大橋が左の上段廻し蹴りを出したところへ強烈な下突き。大橋がヒザをついたため、そのまま合わせ一本となった。

試合後、松林は「一回戦から厳しい試合でした。山下選手に勝てたことで緊張がほぐれました。大橋選手はいつも一緒に稽古しているし、非常に才能のある選手なので、まったく余裕はありませんでしたが、ダメージがあるのはわかっていたので、一気に攻めました。まだまだ若い選手の壁にならないといけないと思います」とコメントした。また、兵庫中央支部の強さの秘密については「団結力だと思います」とコメント。山田一仁支部長を中心とした選手間の団結が支部に連覇をもたらしたようだ。



四国勢では愛媛の谷龍治が準決勝進出するも松林の勢いを止められなかった。
 
準決勝第一試合は大橋右京と兼光秀治の兵庫中央支部同門対決。兼光の顔面攻撃で大橋が崩れ落ちる。

昨年準優勝の山下力也(左)だったが初戦で松林に敗退。
 
四国勢期待の酒井瑞樹(左)は準々決勝で大橋に敗退。

ルール説明の演武は逢坂祐一郎徳島西南支部長と前川憲司徳島北東あわじ支部長。
 
選手宣誓は大阪東支部の細川将大。




姉として妹には負けられない!注目の姉妹対決は福原葉子が制す四国の女子は確実に育っている
体格で勝る姉・葉子(右)が貫禄の組手で妹・茉奈を下す。

茉奈は足を使った組手で葉子の懐に飛び込む。
 
葉子は茉奈を下から崩していく。

準決勝、同門の林さいかを上段で攻める茉奈。
 
準決勝、葉子は同門の山譜、実をパワーで制す。


型の試合にも出場した葉子。

一般女子フルコンタクトの部決勝戦は高知支部の福原葉子、福原茉奈の姉妹対決となった。姉・葉子は準決勝で同門の山譜、実を、妹・茉奈は同門の林さいかを下し決勝進出。実績に勝る葉子の胸を茉奈が借りる形となった。

姉妹とはいえ、二人の体格は大きく異なる。葉子は163pの75s。茉奈は155pの54s。身長差8p、体重差は21s。実績ばかりでなく、体格においても葉子が断然勝っている。当然のことながら、二人の組手スタイルも対照的である。

じつはこの顔合わせは、一昨年の同大会の決勝戦で一度実現している。その時は葉子が前に出る組手で茉奈を圧倒。優勝を果たした。続く昨年の大会はワールドカップ直後ということと、ウエイト制大会を目前に控えていたため、葉子が欠場。茉奈が念願の初優勝を果たした。

そして迎えた今大会。姉妹対決、新旧王者対決、そして「リベンジか?返り討ちか?」というテーマのもと、闘いの火ぶたは切って落とされた。

試合開始直後、どっしりと構えた葉子は体格差を生かして中段突き、下段蹴りを淡々とした表情で放っていく。

対する茉奈は左右に回り込みながら胸への中段突きや内股蹴りを放つ。しかし安定感のある葉子の構えは崩れない。

反対に葉子の下段蹴りに茉奈が何度かバランスを崩す。あっという間に本戦の1分30秒が過ぎた。判定は5-0で葉子。二年ぶりに同大会で優勝を果たした。

試合後、葉子は「姉として絶対に負けるわけにはいかなかった」と姉の貫録を見せるコメントをするも、妹との対戦については「手の内はわかっているのですが、今回は動いてきたので攻撃が当たりにくかったです」と妹の実力が確実に自分に肉薄してきていることを評価した。

また、組手の試合の前に行われた型の試合にも掛け持ちで出場した福原姉妹。葉子は、そのことについて問われると「型は三好師範からの薦めで出場しました。型の稽古をしていると、集中力が増すので、組手のプラスになります」とコメントした。

大会終了後、今大会実行委員長である三好一男師範は「四国も女子の選手は確実に育ってきていますね」と、福原姉妹をはじめとする弟子たちの健闘に目を細めた。女子四国勢の今後の活躍が楽しみだ。



高校男子上級の部決勝。大阪神戸湾岸支部の宮迫帝岳(右)はめまぐるしく動き回る組手で優勝。
 
女子一般・セーフティ上級の部決勝。川村菜々花(高知支部・右)が煖エ亜実(高知支部)を下す。

中学3年男子上級の部決勝。仲野瞬(大阪東部支部・左)が梶野晃生(徳島西南支部)を下す。
 
中学2年・3年女子上級の部決勝。山影優奈(和歌山支部・左)が石原凛々(岡山東支部)を下す。

中学2年男子上級の部決勝。宮本右京(徳島西南支部・右)が、上畠和也(香川中央支部)を下す。
 
型の一般男子・女子上級の部を制した誉伽(徳島西南支部)。

型の中学・高校女子上級の部を制した山譜、実(高知支部)。
 
型の中学・高校女子上級の部でも3位に入賞した篠原茉奈。

少年部の演武。

大会会長の中谷元衆議院議員。
 
大会の応援にかけつけたLLPW-Xの神取忍社長。

閉会式で挨拶をする緑健児代表。
 
閉会式で挨拶をする三好一男師範。